• ときえ きものワールド💛 メニューは右下の緑のマーク🔶🔶🔶をタップしてください。
【健康きもの】 Healthy kimono

【健康きもの】

着物がもたらす効果❕きものを好きな人がきものを着ると体力面(身体の健康)、精神面でも気持ちがアップします。

【子どもたちの健やかな未来のためにできること】をテーマに取り組んでいます。 A healthy future for children

【子どもたちの健やかな未来のためにできること】をテーマに取り組んでいます。

日本の伝統文化ときもの、マナーを学ぶことにより他人を思いやる優しい心と他人と自分を大切にする心が育まれます。子どもたちが今学ぶことにより明るい未来につなげます。


新着情報

今週のきもの

絽の付け下げです。これも自宅の洗濯機で洗えます。 付け下げは訪問着と違って柄が控えめです。 訪問着は絵羽模様と言って柄が全体につながっていて一枚の絵のようになっていますが、付け下げは上前の柄が胸のとこ …

続きを読む

今週のきもの

絽の小紋です。自宅の洗濯機で洗えます。 飛び柄小紋ですのでややフォーマル感があります。 5本絽の駒絽です。 同じ駒絽でも先週の絽は3本絽でした。同じ駒絽でもよく見ると糸の太さが違うので雰囲気が変わって …

続きを読む

今週のきもの

水玉模様の絽の小紋です。洋服のような雰囲気の柄のきものです。 これも自宅の洗濯機で洗えます。40年ほど前に叔母が縫ってくれたものです。 このきものの生地を拡大した写真です。 絽は、平織とからみ織を組み …

続きを読む

今週のきもの

40年もののきものです。薄いピンク色の絽の小紋です。 自宅の洗濯機で洗えるので(ポリエステル)全くシミもできずきれいに着られます。 少し派手になったかなーと思いながら着ています🤣&#x …

続きを読む

今週のきもの

友達に頂いた絽の小紋です。 柄がいっぱいあって薄い紫色の優しい雰囲気の小紋です。 小紋ですが上前と衽の柄が結構合っているのです。 普通、小紋は柄が上下いろんな方向に向いていて縫い目でも柄は繋がっていま …

続きを読む

今週のきもの・お食事会

この装いでお食事会に行きました。 このきものを着たのはこれで2回目です。親がお嫁入りに持たせてくれたサマーウールです。 半幅帯で貝ノ口に結んでいます。 半幅帯も以前は幅は15センチでしたが、最近では1 …

続きを読む

今週のきもの

絽縮緬の小紋です。 絽目で縮緬になっているので、普通の絽よりも重量感があります。 フワフワしていないので着やすいです。 帯の素材は「麻」です。 さて、少し問題です。 写真のきものの柄は何の葉でしょう? …

続きを読む

今週のきもの

7月からは絽など薄物のきものになりますので、単衣最後の週になります。 写真がアップすぎてよくわかりませんが、単衣の付け下げを着ています。 付け下げですが、自宅の洗濯機で洗えるきものです。もう35年くら …

続きを読む

今週のきもの

単衣の季節です。これも自宅の洗濯機で洗えるきものです。 もう37~38年くらいは経ってます。 帯は博多帯です。普通の博多帯のイメージとは違います。 ちなみに博多帯というと「独鈷柄」が一般的です。 献上 …

続きを読む

今週のきもの

お気に入りの水色の単衣のきものです。 自宅の洗濯機で洗えます。 きものとこの帯とメノウの帯どめの組み合わせが気に入っています。 オレンジ色の三分紐とメノウの帯どめは叔母が使っていたものです。 もう70 …

続きを読む