• ときえ きものワールド💛 メニューは右下の緑のマーク🔶🔶🔶をタップしてください。
【健康きもの】 Healthy kimono

【健康きもの】

着物がもたらす効果❕きものを好きな人がきものを着ると体力面(身体の健康)、精神面でも気持ちがアップします。

【子どもたちの健やかな未来のためにできること】をテーマに取り組んでいます。 A healthy future for children

【子どもたちの健やかな未来のためにできること】をテーマに取り組んでいます。

日本の伝統文化ときもの、マナーを学ぶことにより他人を思いやる優しい心と他人と自分を大切にする心が育まれます。子どもたちが今学ぶことにより明るい未来につなげます。


新着情報

今週のきもの

7月からは絽など薄物のきものになりますので、単衣最後の週になります。 写真がアップすぎてよくわかりませんが、単衣の付け下げを着ています。 付け下げですが、自宅の洗濯機で洗えるきものです。もう35年くら …

続きを読む

今週のきもの

単衣の季節です。これも自宅の洗濯機で洗えるきものです。 もう37~38年くらいは経ってます。 帯は博多帯です。普通の博多帯のイメージとは違います。 ちなみに博多帯というと「独鈷柄」が一般的です。 献上 …

続きを読む

今週のきもの

お気に入りの水色の単衣のきものです。 自宅の洗濯機で洗えます。 きものとこの帯とメノウの帯どめの組み合わせが気に入っています。 オレンジ色の三分紐とメノウの帯どめは叔母が使っていたものです。 もう70 …

続きを読む

今週のきもの

友だちに頂いた単衣の紬を着ています。 このきものに合う帯がなくていろいろ試してみました。 結局この帯に落ち着きました。 単衣(裏地のないきもの)の時期なので帯もこの時期結構難しいですね。 八寸の帯(か …

続きを読む

きものを楽しむ

令和7年5月25日(日)敦賀市のプラザ萬象小ホールで「きものを楽しむ」を開催いたしました。 まずは写真を見てください。 皆様「きものを楽しむ」にご出場、ご協力誠にありがとうございました。 お陰様で無事 …

続きを読む

今週のきもの

黒留め袖を着ています。明日のイベント「きものを楽しむ」に着ます。 明日着たら最後かな・・1回しか着ていないのに明日1回着たらもう着る予定はありません。 この機会に着てみようと思った理由です。 久しぶり …

続きを読む

今週のきもの

もう30年以上は着ている小紋です。しかし、昔はあまり着ていませんでした。なぜか綺麗に着られないと思っていた着物なのです。 ところが最近、着るのが上手くなったのかいい感じに着られるようになりました(笑) …

続きを読む

今週のきもの

涼し気に感じる装いを心がけてみました。 薄いグリーンに小さなとび柄があります。 帯はピンクです。今日はメルヘン調の帯です。 後ろのお太鼓はこのような柄です。 お気に入りの帯です。素材もとても締めやすく …

続きを読む

今週のきもの

お気に入りのコーディネートです。 これも自宅の洗濯機で洗える着物です。 江戸小紋なのでフォーマル感もあります。 全体を同系色でまとめてみました。無難にまとまりますね❣ 締める帯によって格 …

続きを読む

今週のきもの

鬼しぼ縮緬の飛び柄小紋です。 黄緑色の柔らかい生地です。フォーマル感があるので合わせる帯もややフォーマル感のある名古屋帯を合わせています。 帯は螺鈿が使われているポイント柄(お太鼓柄)です、この帯は柄 …

続きを読む