ぜんまい紬です。
黒い線に見える所の節になっている部分にあの山菜の「ぜんまいが」使われています。
着心地もいいし色も私の好みの色で着ていて安心感があります。
紬は織りのきものです。生地に張りがあって、染のきもののようにしっとりと肌になじむ感じはありません。
帯は「紅型」です。緑色が珍しく気に入って買ったものです。
この柄と色使いは紅型によくあります。
染の帯なので生地は柔らかいです。
きょうのポイントカラーはグリーンです。
このきものには黒地の帯を締めてもよく合います。
春の気比神宮
郵便局でこんな素敵な花を見かけました。
山でよく見かける「コブシ」。弱々しく見える花がまた可愛い!
山にコブシがいっぱい咲くと山が所々白くなってとてもきれいです。
タラの芽です。春の山菜の一つですが、タラの木の新芽です。特にてんぷらにするとおいしいです。
葉酸を多く含むので血行を良くしてくれます。
穂先が鮮やかな緑でさほど大きくなる前のものを選ぶのがコツです。旬は4月~6月上旬。
こんな風に芽が出てるんですね🌱💚