単衣の色無地です。単衣の時期にはなっていますがこの暑さですから、外に出かけると汗だくになります。しかし、このきものは洗濯機で洗えますのでとても気楽に着ています。
今日は、八寸の博多帯を締めていますが、袋帯を締めればフォーマルにもなります。
この八寸の帯はとても重宝しています。スリーシーズン使えますが特に単衣の時期によく使います。
今日のポイントカラーは、グリーンです。
帯締め、帯揚げも淡い色でまとめました。
これは小柄な人向きのコーディネートです。
濃い色を真ん中に持ってくると途中で切れた印象になるので同系色でまとめた方が統一感があっていいそうです。背の高い人はこの点は気にしなくていいです。
いつもならもう少し濃いグリーンの帯揚げを合わせていましたが、指摘を受けこのコーディネートに変えてみました。納得❣❣
14日、辻井さんと中嶋さんが引き継いで開催している「子供きもの教室」の発表会を見に、粟野公民館へ行ってきました。
始まる前でしたのでお客さんはまばらですが始まったとき後ろを振り向いてみると満席でした。
本町1丁目通りのアーケードに等間隔でプランターに植えてあるニガウリが色づいていました。
にがうりは葉が涼し気で可愛いですね。夜はこんな感じです。
百日紅もまだ咲いています。百日紅(さるすべり)と読みますが、これを「ひゃくじっこう」とも言います。この花は7月頃から咲き始め9月でもまだ咲いていて100日ほど咲くそうです。次々と咲きます。なので「百日も紅い花が咲く」というそうです。昔、この花を盆栽にして愛でていた父が言っていました🌺🌺🌺
二十四節気では今は「白露」です。大気が冷えてきて露を結ぶ頃のことを言うのですが、今年はまだ大気も冷えず残暑というより真夏の暑さです。
七十二候では「次候」で「鶺鴒鳴く」(せきれいなく)と言って、鶺鴒(せきれい)が鳴きはじめるころ。チチィ、チチィと鳴く尾の長い小鳥だそうです。
あ