江戸小紋です。このきものも自宅の洗濯機で洗えます。
「あられ小紋」です。黒1色と白の地味目なきものですが、いろんな帯に合わせやすいです。
帯は「しょうざん」の名古屋帯です。
きものが黒なので帯は控えめな赤でやや明るさを出しています。
帯揚げも白地に帯と同じ色の線が粗い間隔で縦横にありますが、この線がまばらなため結んだときに出しにくいです(笑)😄😄
このきものも、私には珍しい雰囲気のきものですね!と言われました。
黒地は意外といけると思っています。
夕方、主人と歩いていたら、こんな雲を見かけました。
ひつじ雲かいわし雲では❓と思います。
うちの近くのお庭で見かけた「コキア」です。だいぶん赤くなってきました。
遅い紅葉です。わずかに色づいた桜の葉です。
これもよそのお宅のトウガラシです。
赤がきれいでした🌶️🌶️🌶️
二十四節気では今は「霜降」です(そうこう)。霜降とは、朝夕にぐっと冷え込み霜がおりるころのこと。ですが今年は霜はまだ見かけていません。
七十二候では「初候」で、「霜初めて降る」(しもはじめてふる)といって、霜が初めて降り、足元から冷え込みがきます。