紫色を濃淡にボカシながら緩やかな縦のボカシ柄になっています。 地模様は大きさの違う四角の連続模様が織り出されています。 小紋ですが柄は少なく地模様と色の濃淡を楽しむきものです。 帯は六通柄でどこがお太 …
お気に入りのピンク色の大島です。 大島紬というと色は大概、紺か茶色か黒系ですね。この色は珍しい色です。 大島紬は糸が細いので軽くて涼し気に着られますが。紬系のきものは寒いときに着ると暖かいので重宝しま …
このきものは色無地に見える江戸小紋です。 自宅の洗濯機で洗えるきものです。洗えるきものは本当に重宝します。 手入れが非常に楽です。 この帯だからこのきものにしたということもあります。 漆を使って柄が描 …
沢山の方がきものを持ってきてくれました。また欲しい方も来て下さりあれこれ着てみてお持ち帰り下さり、眠っていたきものがまた生き返ります。 こんな素敵なきものもありました。 お子さんもきものを着せてもらい …
頂いた紬のきものです。紺色にブルーと黄色と赤の細い線がある格子です。 きれいなきものでいい感じだったので一度着てみたのですが、私には少しサイズが大きすぎました。 丸洗いにも出してきれいなきものです。 …
薄~い紫色の飛び柄小紋です。これは自宅の洗濯機では洗えません。 帯は紫がかったこげ茶色です。 帯には地模様がありますが柄はごく小さい柄です。 今日のポイントカラーは紫色です。 帯締めは左側は、紫、赤、 …