• ときえ きものワールド💛 メニューは右下の緑のマーク🔶🔶🔶をタップしてください。

今週のきもの・節分

きものは、微塵格子(みじんごうし) 非常に目が細かい格子柄のことです。 江戸小紋ですが紋を入れずに普通に着ています。 因みに、格子柄、江戸小紋にはとても沢山の種類があります。 多すぎて書くのはやめまし …

続きを読む


今週のきもの

このきものも親が作って持たせてくれた大島紬です。 紬は3代着られると言いますがまさにそう思います。柄も生地も昔と変わらず着ています。因みに若い頃はきものに興味を持っていた訳ではなかったのでこれも母が選 …

続きを読む


今週のきもの

このきものも親が作って持たせてくれたものでもう40年は経ってます。 当時のきものは全部母が選んだものです。 これも地模様のある色無地です。 地模様の柄が繋がっていて絵羽になってます。 昔はこの上に羽織 …

続きを読む


今週のきもの・成人式

毎年お正月に着るきものです。 これも親が作ってくれたきもので、まだ独身の頃から着ていました。 色無地です。他にも親が作ってくれたきものは色々ありますがこのきものは少し派手になったかなと思っていますがお …

続きを読む


明けましておめでとうございます

本年もよろしくお願い申し上げます。 「きものを楽しく❣」 「ときえ きものワールド」 では、きものを楽しく装うこと、気軽に着ること、普段着だったらご自分の好みなどを取り入れて堅苦しくなく …

続きを読む


今週のきもの・山茶花

霰小紋(あられこもん)です。霰が降るところを文様化したものです。大小あられのような細かい文様を一面に染めたものです。 江戸小紋の一種です。江戸小紋の中でも人気のある柄です。 「江戸小紋は色で着る」と言 …

続きを読む


今週のきもの・クリスマスの帯

刺繍の飛び柄の小紋です。ごく薄~いピンクです。 淡い色合いのきものなので全体を引き締めるために黒地の名古屋帯を締めてみました。 今回のポイントの色はピンク色です。 このきものも気に入つています。帯もと …

続きを読む


今週のきもの・きもの講習会

ブルー系の色無地に先日も登場しました8寸の綴れの帯です。 この帯は8寸ですがフォーマルにも使えます。しかし前に来る柄が片面にしかないので逆巻きにしないと柄が出ないのでとても使いにくかったのです。 そこ …

続きを読む


今週のきもの・きもの講習会

グリーン地にに小さな飛び柄の小紋です。 これもお気に入りの1枚です。 今日は黄色の帯締めと帯揚げをポイントにまとめてみました。 帯もとても締めやすい素材です。 殆ど白に近い地色で、柄もあまり主張しない …

続きを読む


健康きもの・今週のきもの

【ときえきものワールドでは】 健康きものと子供たちの健やかな未来 をテーマに取り組んでいます。 色無地のきものです。 このきものもかなり古いものです。 一つ紋の縫い紋が入ってます。 色無地は一枚あると …

続きを読む