柿渋染めの久米島紬です。素朴で独特の深い色調です。 絣模様が可愛い❣🎶💖 黒地ではありません。濃いこげ茶色です。全体的に黒っぽくまとまるので、明るめの …
10月8日に開催した「敦賀市伝統文化和装礼法親子教室」の発表会の様子の第2弾です。 子供たちの舞台です。今年はこれで終了しました。 きょうのきものは、角通しの江戸小紋に漆の帯です。 この帯は1色で作ら …
単衣の季節になっていますが薄物でも大丈夫なくらい暑いです。 今日のポイントの色はグリーンです。 江戸小紋のきものに博多帯です。 博多帯にしては珍しい柄です。花と鳳凰です。とても締めやすいので気に入って …
9月から単衣のきものになりました。 まだまだ暑いのですが、昔からの決まりでは9月から単衣、10月から袷になります。 半衿、帯締め、帯揚げは冬物を使います。半衿は単衣には絽縮緬、楊柳も使います。 着物は …
38年位前に叔母が作ってくれたきものです。 着物教室を始めて日が浅いころ、「きものがいるやろ」と叔母が縫ってくれました。 鶴が羽ばたいてます。叔母に感謝です❣ 帯びどめは、トンボ玉です。 …
絽縮緬のきものです。この着物ももう38年くらい着ています。 この帯は、もとは袋帯でしたが生地が厚くて二重太鼓にすると重いので、名古屋に仕立て直してもらってからよく使うようになりました。 帯どめは、先日 …
お気に入りの水色に蟹の柄の小紋です。 この着物は自分では洗えません。 片づける前に染み抜きと汗抜きはしておきたいですね。 帯どめは夏によく使うガラスの帯どめです。 夏のきものは薄いので透けて見えること …
気が付けばブルーのきものが多いです。無意識に好きな色に偏っています。 絽の小紋です。洗えるきものです。 帯はピンク一色で柄はありませんが織が変わっています。いただいた帯ですがとても締めやすい素材です。 …
絽縮緬のきものです。絽縮緬はやや重みがあります。 7月、8月は薄物を着ます。絽や紗のように透けるものです。まるで羽のようにフワッとしています。 軽くて薄いので見ている人の方が涼しそうと言ってくれます。 …
7月になりましたので、絽や紗の薄物の季節になりました。 写真ではまだ単衣です。この単衣と帯の組み合わせもとても気に入っています。 シルックのきもの(洗えるきもの)ですが小さな網目模様の江戸小紋に上前と …