自分で洗えるきものに、古い八寸の博多帯です。とても締めやすい帯で重宝しています。 帯締めは、いただいた単衣用の帯締めです。こちらもとても締めやすい! 実は、このきもの「居敷当て」をつけていたのですが、 …
単衣の小紋に、博多帯にお気に入りの帯留めです。 このきものを袷に仕立て直そうかと考えています。 前幅が少し狭くて着ていて落ち着かないので。 帯は博多帯です。タレ先が柔らかくてきれいに仕上がらなかったの …
単衣の季節になりました。 シルック(まだ暑いので洗えるきものは便利です)の単衣にお気に入りの丸い柄の博多帯です。 叔母から貰ったオレンジ色の三分紐にメノウの帯留めです。 この組み合わせが気に入ってます …
今週のきもの 何年も着ている単衣の洗えるきものです。 ややフォーマルな感じに使えるので重宝しています。 小さな柄が少しだけ付け下げ風に描かれています。 帯は八寸の博多帯です。とても締めやすいので気に入 …
この時期にいつも着る小紋です。 地色はグレーというよりもほとんど白に近い色です。薄い黒の濃淡だけで紫陽花の花を描いています。 これもとても古く、35~36年前に叔母が縫ってくれました。 帯はこれも同じ …